チームContinuous Teaming -2つのチーム移籍の物語- #devsumi Developers Summit 2021で講演をしてきました。 今回も kyon_mm と「きょんおよ」でチーム移籍に関する講演をしました。資料はこちらです。※当日、クロストークで話した内容のサマリーも追加しています... 2021/02/20チーム
プロダクト開発ソフトウェア開発の現場も、地獄への道は善意で舗装されている ソフトウェア開発の現場においても、地獄への道は善意で舗装されているのかもしれないと思った話。 地獄への道は善意で舗装されている「善意でなされた行為であったとしても、その実行により意図せざる結果が招かれるの」意 エンジニアの手... 2020/11/12プロダクト開発
チームIt dependsから脱却するスクラム #scrumsapporo Scrum Fest Sapporo 2020で講演してきました。 RSGT2020で挑戦しようと思っていたスクラムグランドスラムを無事に達成できました。 Regional Scrum Gathering Toky... 2020/11/07チーム
チーム制御不能な時代のプロジェクトマネジメント #JBUG #JBUG広島 JBUG広島で講演をしてきました。 今年の2月に広島で開催されたイベントでの講演をきっかけにお誘いいただいたんですが、そのときも今回も入場曲を流して入場させてもらっているので、やはり広島とは相性がいいみたいです。 ... 2020/10/11チームプロダクト開発マネジメント
チーム「わからない」と共存するチーム #RSGT2021 最近改めてアジャイル開発やスクラムが素晴らしいなーと感じるところは、わからないことだらけの中でどうやって前に進むのかを目指しているところです。個別のプラクティスやはやさに注目してしまいがちですが、ほんとに素晴らしいのはそこにあると実感して... 2020/09/29チームプロダクト開発
チームScrum Fest Mikawa2020にて基調講演をしました #scrummikawa Scrum Fest Mikawa 2020にて基調講演をしてきました。 今回のイベントでは、一部の講演はオフライン(オンライン配信)で、参加者の皆さんはオンライン参加というハイブリッドで行われました。オンラインイベント... 2020/09/26チームプロダクト開発
チームオンラインモブプログラミングの動画を公開しました #銀の弾丸TV オンラインモブプログラミングをしている様子を編集した動画を作りました。 簡単なお題で18分弱におさめていて、ところどころ字幕を入れています。モブプログラミングの進め方や雰囲気をつかんでもらうのにお手頃なサイズ感です。 ... 2020/06/08チームプロダクト開発
チーム『SCRUM BOOT CAMP THE BOOK 増補改訂版』出版記念イベントがすばらしかった 2020年6月4日に「【オンライン】『SCRUM BOOT CAMP THE BOOK 増補改訂版』出版記念イベント」が開催されました。 このイベントは、SCRUM BOOT CAMP THE BOOKが発刊されてから7... 2020/06/07チームプロダクト開発読んでみた
本気出して考えてみたオンライン顔出し問題について考えてみる 新型コロナウイルスの影響でWorking From Homeをする人が多くなった。そして、オンライン会議などをする際に顔を出すべきか否かという話をよく耳にするようになった。 緊急事態宣言が全国的に解除されて、リモートワークを続けるの... 2020/05/27本気出して考えてみた