チーム複業でチームや組織の支援をはじめました 2019年10月からチームの支援をはじめました。詳細については以下をご参照ください。 ページ内にもあるメッセージから抜粋。 私は最強のチーム・組織をつくるために現場で活動をしています。自分の経験知をいろんな現場に伝... 2019/10/16チーム
チームモブプログラミングを導入するときに考えていること この記事は、モブプログラミングAdvent Calendar 2019 の1日目の記事です。 モブプログラミングに関するAdevent Calendarを、昨年に引き続き今年も立ててみました。まだ空いている日があるのでぜ... 2019/12/01チーム
本気出して考えてみた#pmconfjp で感じたプロダクトマネージャーの現在 Product Manager Conference 2019に参加してみたので、個人的に感じたことをさくっとまとめてみる。 プロダクトマネージャーの定義はまだ定まっていない いくつかのセッションに参加してみたが、... 2019/11/14本気出して考えてみた
プロダクト開発Product Manager Conference 2019スライドまとめ #pmconfjp まとめ職人がいそうになかったのでつくりました。随時アップデートしていきますが、あくまで個人によるまとめなのでご容赦ください。 当日のスライド、当日のスライドの一部と思わしきもの、補足として紹介されていたものなどをまとめておきます。 ... 2019/11/13プロダクト開発
チームRegional Scrum Gathering Tokyo 2020の個人的に推しているプロポーザル #RSGT2020 日本で最も盛り上がるスクラムイベント、Regional Scrum Gathering Tokyo 2020(以下RSGT)のセッション公募と投票は2019年9月30日で締切です。皆さんもざっと眺めて、投票したり、わくわくしたりするのはい... 2019/09/30チーム
チームサッカーからチームを学ぶ「チームをモデリングする ープロダクト開発におけるゲームモデルをつくるー」 #5000dai レッツゴーデベロッパーZERO ONEで「チームをモデリングする ープロダクト開発におけるゲームモデルをつくるー」という講演をしました。 ゲームモデルとは 今回取り上げたゲームモデルとは、サッカー用語であり、共有の... 2019/09/17チーム
チームOST(Open Space Technology)の説明用資料を公開しました OST(Open Space Technology)の説明をするのに使える日本語の資料がないなーと思ったので公開します。 資料 許可は必要ないので、ご自由にご利用下さい。もし使っていただいた際に、Twitterで「... 2019/08/09チーム
プロダクト開発TrelloからSlackに通知する方法 ※この記事は2019年8月1日時点での記事です Trelloでチケットを作成したりチケットのステータスが変更されたときにSlackに通知したくなることがあります。以前にもやったことがあったので鼻歌交じりに設定しようと思ったところ、実... 2019/08/01プロダクト開発
チーム5分でわかった気になるインセプションデッキ 仕事でインセプションデッキをつくることになったので、久しぶりに説明用資料をリニューアルしたので公開します。 インセプションデッキ インセプションデッキはアジャイル開発のプラクティスの1つで、プロジェクトを始める前に明ら... 2019/07/31チーム
チームチーム転職できました #チームFA宣言 #完結編 #アフターストーリー 2019年1月末にチームでFA宣言をしました。この度、無事にチーム転職することができたのでここにご報告いたします。 7月1日付けで、株式会社デンソーにチームごと移籍しました。MaaS開発部でクルマの未来を創る予定です。 ... 2019/07/04チーム