チーム 学んでみた

リリース手順書について本気出して考えてみた #CleanReleaseManual

手順書書くくらいなら自動化すればいいじゃん

もちろんそうです。

でも、まともなリリース手順書をつくれなければ、自動化されたリリース作業を行うことはできても自ら自動化することはできません。自動化やContinuous Deliveryはもちろん大事ですが、自分と一緒にはたらくエンジニアには自動の前に考えてほしいことがあったのでプレゼンにまとめてみました。

新人の頃の教訓

この内容は、すべて自分が新人の頃にリーダーから伝えてもらったことです。

  • 「変化前の確認⇒変化⇒変化後の確認」さぼらない
  • 上から下までコピペでリリースできることが最低限
  • リリース手順書には相手がいる
  • 相手の事を思いやって書く
  • 意図を持って書く

最初はなかなかうまく書くことができませんでしたが、新人の頃に癖づけることができて本当によかったです。

いろんな人のリリース手順書を見てきましたが、震えるような手順書には出会っていません。

たかがリリース手順書、されどリリース手順書!

リリース手順書に限らないコツ

このプレゼンのメインはリリース手順書ですが、そのコツは手順書に限るものではありません。仕事と作業を分けることを意識して大事な事に集中したいものです。

  • この記事を書いた人

TAKAKING22

制御不能なアジャイルモンスター

人気の記事

1

プロダクト開発やアジャイルコーチの仕事をしていて、自分がチームや組織をみるときにコミュニケーションの方向を気にしているな ...

2

ソフトウェア開発の現場においても、地獄への道は善意で舗装されているのかもしれないと思った話。 地獄への道は善意で舗装さ ...

3

※この記事は2019年8月1日時点での記事です Trelloでチケットを作成したりチケットのステータスが変更されたときに ...

4

「アジャイル開発とスクラム第2版」が4月7日に出ました。 アジャイル開発とスクラム 第2版 顧客・技術・経営をつなぐ協調 ...

5

2019年10月からチームの支援をはじめました。詳細については以下をご参照ください。 ページ内にもあるメッセージから抜粋 ...

-チーム, 学んでみた
-, , ,